2020.11.14

住工房イチ押し収納術&生活術

住工房の日常ブログ

掃除機の種類・特徴、性能ごとに使い分けがおすすめ!

こんにちは!住工房です。そろそろ暖房の出番がありそうな日もちらほらな今日この頃、

お元気にお過ごしでしょうか!?

寒くなってきますと、上着や毛布、ブランケットなど暖を取るためのモノの使用頻度も

増えてきますね。ご使用後、きちんとお片付けできていますか?

片付けができないと掃除もおっくうになることは、多くの方にご経験があると思います。

とくに室内にモノが多いご家庭は要注意です!

定期的に掃除をしていないと、いつの間にかカビや害虫の死骸、埃だらけの家で過ごす

ことになってしまい、アレルギーなど健康への影響が懸念されます。。

まずは片付けましょう!

要るもの要らないものを選別し、不要なモノは思い切って処分しましょう!

1年以上使っていないモノは今後も使わない可能性が高いです。

もったいない気持ちを断ち切って処分しましょう!

片付いたら、すぐに掃除しましょう!

モノが少なくなると、これまで隠れていて掃除できなかった場所が現れます。

キレイにする絶好のチャンスです。掃除機などを使って徹底的に掃除しましょう!

ところで、皆さんは日常のお掃除で、どんなタイプの掃除機をお使いでしょうか?

掃除機は、時代を経て、用途ごとに使い勝手のよい形に進化してきました。

(左上から順に)

・ キャニスター型

重さのあるモーターにタイヤをつけて転がすことで、実際に手に持つ部分を軽量化した

従来の形の掃除機です。

・ スティック型

片手で使えて場所をとらない、近ごろ主流になりつつあるスリムなタイプの掃除機です。

・ ハンディ型

片手で持って掃除できるコンパクトな掃除機です。

・ ロボット掃除機

部屋を自動で移動し掃除する掃除機です。

掃除機のごみの取込み方法等にも違いがありますね。

ごみの取込方法 (サイクロン式/紙パック式)

サイクロン式は、吸引した空気とごみを回転させてダストカップに取り込み、たまったら

その都度捨てる方式です。消耗品の購入は不要ですが、定期的にお手入れが必要です。

紙パック式は、紙製の使い捨てパックに取り込み、そのまま捨てられる手軽な方式です。

電源の要不要別 (コードレス/コード式)

取り回しやすさ重視ならコードレスを、吸引力重視ならコード式がおすすめです。

普段、ちょっと掃除をしたい場合は軽量のスティック型やハンディ型を使うと腕への

負担が少ないメリットがあります。一方で、吸引力はキャニスター型ほどはないので

大掃除ではやはり物足りないかと思います。

日々の掃除には軽めのタイプを、たまの大掃除の際には吸引力の強いタイプをと、

それぞれ使い分けいただくと、お掃除も取り組みやすくなると思います!

また、普段からこまめに掃除しておくと、年末等の大掃除も、何かとお忙しい中でも

効率よく終わらせることができるかと思います!時間もつくれて一石二鳥ですね!

室内が片付いていて掃除の行き届いたおうちは気持ちがよいものですよね!

また、清潔な空間は、身体の健康のみならず、心理学的にも心の持ち様によい影響が

あるとされています!

いいことずくめの片付けと掃除ですが、やはり継続して行なうことが何よりも大切です!

出したら必ずしまう、短い間隔で定期的に掃除する(曜日を決めて行なうのもおすすめ

です!)ことを習慣化していただいて、ぜひ健康的な日々を過ごしましょう!