2015.10.13
住工房の日常ブログ
未来の家電ランドロイド~時短家電で家事の負担が減る!?~
こんにちは住工房です(*^_^*)
最近一段と朝晩の冷え込みが強くなりましたが皆さま体調は
いいかがでしょうか??
今朝のニュースで、今年はもうインフルエンザが流行し始めたとやっていました(゜o゜)
例年は12月くらいから流行りだすとのことで、1ヶ月以上早い今年は大流行の予感です…((+_+))
また、今年は例年のAハイブリット型(ソ連型の新型)、A香港型、B型(山形系統)に加え、
B型(ビクトリア系統)が流行する兆しのようです(^_^;)
しかも、こちらのビクトリア系統はしばらく流行していなかったため、
抗体を持っている人が少なく、重症化しやすいことが特徴のようです。。。
今年のインフルエンザワクチンは、このことを考慮し、4種に効くものに変わったそうで、
価格も例年より若干高くなっているようですが、すでに病院で注射をしている人はかなり
多いとのことでした(>_<)
****************************************************************
さて、話は変わりますが、本日は画期的な家電のご紹介をいたします!!
まだ開発段階なのですが…
新規性の高い製品の開発を手掛けるセブンドリーマーズは、パナソニック
および大和ハウス工業と共同で、「ランドロイド」の開発を始めたそうなんです!!
一体こちら何をしてくれる家電なのでしょうか…??
何とその名も「全自動洗濯物たたみ機ランドロイド」
もうお分かりになりましたよね!!!!
こちらの家電は自動で洗濯物を畳んでくれる機能付きなのです(゜o゜)
一般的な家庭において一生で洗濯作業に費やす時間は18,000時間で、
その約50%の9,000時間が洗濯物をたたんで、分配し、運んでいる時間に該当するそうです。
各家庭で1人がすべてを担当したとすると、洗濯物のたたみ・分配・運びにかかる時間は、
約1年(約375日)になります(*_*)
かなりの時間を費やしていることが分かりますよね……
ランドロイドは、この時間を開放することで、人生に自由な時間を増やすことを
コンセプトにした製品なんだそうです!!!!
現時点のプロトタイプでは、Tシャツ1枚を折りたたむのに約10分弱の時間がかかるそうですが、
3回のデモを確認した限りでは、いずれも5分程度で完了していました!!
それでも「想像していたよりも遅い……」というネガティブな感想を持つ方もいるとは思いますが、
製品版では時間が短縮され、スペック上では1枚5~10分程度になるとのこと。
実用化に向けた期待が高まりますよね(*^_^*)
製品版で対応する衣類は、シャツ、ズボン、スカート、タオルの4種類で、
約40枚(約4.5kg)まで一気に投入可能だそうです!!!!
40枚を投入した場合、処理が終わるのに3~6時間程度かかるとのこと。
衣類のサイズは、子ども用から大人の3Lサイズまで対応するようです。
****************************************************************
何だか未来の世界の話のようなことがどんどん現実のものになっており、
どこでもドアやタイムマシンももう夢の物ではないような気さえしてきます(>_<)笑
最近は家電業界でもリフォーム業界でも「家事の負担を減らす」「時短」
をキーワードにした商材がどんどん増えて注目されています。
(例えば自動掃除機「ルンバ」やお風呂掃除を自動で行う浴槽などなど…)
その背景には共働きの夫婦が増えたこと、高齢化により家事の負担が
大きくなったことなどがあるのではないかと思います。。。
主婦の高草としては、楽に家事ができることが嬉しい反面、昔だったら全部
人力でやっていたのに何だかラクしているような複雑な気分になりますが、
ランドロイドさんのおっしゃるように今まで家事に費やしてきた時間の一部を
開放することで、人生に自由な時間を増やすという前向きな発想をもって
今の時代、新しいものを次々に取り込んでいくのも良いのかもしれません(^^)/
空いた時間をお子さんと過ごすことに費やしたり、旦那さんにいつもより
ちょっぴり凝ったご飯を出したり、両親と会話する時間を作ったり…
主婦の仕事は家事だけではないですもんね\(◎o◎)/!笑
アーカイブ