2014.12.05
住工房の日常ブログ
今年は本物のサンタさんにお手紙を…
こんにちはヽ(´▽`)/
ご無沙汰しています(><)
最近風が強い日が続いていますね。。。
気温もぐっと寒くなりいよいよ本格的な冬支度が必要そうです***
去年のように大雪にならないといいのですが…(´Д`;)
***********************************************************************
さて本日は12月に入ったということもありクリスマスの話題をひとつご紹介いたします☆彡
皆さまは本物のサンタクロースにお手紙を出したことがありますか??
よくニュースなどでサンタさんの映像などを見かけることはありますが、実際に手紙を
出したことのある人は少ないかと思います。
***********************************************************************
今回は今からでも間に合う『本物のサンタさんに手紙を出してみよう!』
ということでサンタさん宛の手紙の出し方をご紹介いたします(*゚▽゚*)
ちなみに、高草のように英語が苦手な方も大丈夫なのでご安心ください!!笑
***********************************************************************
まず、どこに出すか?ですが有名なところだと
『フィンランド・カナダ・ドイツ』の3ヵ国です。
順番にご紹介します( ´艸`)
<フィンランド>
宛先・宛名:JOULUPUKKI (フィンランド語のサンタ・クロースの名前)
費用:定形、25グラム以内なら110円
国際返信用切手を2枚(1枚150円)同封する必要があります。
返事:フィンランドのサンタクロースを大忙し。
ということで、返事はなかなかきません。
12月の頭に送って、返事がきたのは4月の終わり頃なんてことにもなるようです。
まさに忘れたころに…という感じですね(・ω・`)
気長に待てるなフィンランドのサンタクロースに送ってみてはいかがでしょうか?
—————————————————————————————————-
<カナダ>
宛名・宛先:SANTA CLAUS
費用:定形、25グラム以内なら110円
国際返信用切手を1~2枚同封するのがエチケットですが同封しなくても返事は来るようです。
返事:こちらはまだ間にあうかもしれません!
カナダの郵便局のHPにはできるだけ早く(2014年は遅くとも12月16日)までに投函すればクリスマスまでに返事が来るとかいてあります。保証は出来ませんが…
とはいえ、日本から送るので少し早めに送ったほうが良さそうですね(><)
—————————————————————————————————-
<ドイツ>
宛名・宛先:Weihnachtsmann (サンタクロースの名前)
費用:定形、25グラム以内なら110円
ドイツもカナダと同様、特に返信用切手を同封する必要はないようですが、同封しておくのがエチケットとされています。
返事:こちらも12月中旬までに手紙をだせば返事が来ると書いてあります。
—————————————————————————————————-
フィンランド、カナダ、ドイツともに日本語でも対応してくれるようですが、自分の名前と住所はローマ字で書いた方がいいのではないかと思います。
わかりやすいように見本を出してくれている方がいらっしゃったので載せさせていただきました!
***********************************************************************
いかがでしたか??
大人でも本物のサンタさんからお手紙をもらえるなんてワクワクしちゃいますよね(´∀`)
今からだとかなりギリギリではありますが、気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか??
アーカイブ